ソフォス販売代理店 アクシス
組織の情報セキュリティをウイルス対策ソフトのみに頼っていませんか。ウイルス対策ソフトで一般的なウイルスを検知・駆除することができます。
しかし、未知のサイバー攻撃を防ぐためには高性能なエンドポイントプロテクションが必要です。また、組織のネットワークへの不正アクセス対策を防ぐためにはUTMでの制御や、EDRで不正侵入を検知し管理者に知らせる仕組みが必要です。
AXIS 総合セキュリティパックは、経済産業省の政策実施機関であるIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が進める中小企業向けサイバーセキュリティ対策を支援する「サイバーセキュリティお助け隊」認定サービスです。
※1 AV-Test 2021 の平均スコア、Sophos Managed Threat Response の現在のパフォーマンス指標
※2 サイバーソリューション大手顧客レビューサイトG2の2023年冬で、総合評価1位を獲得
| 端末監視コース | 小規模ネットワーク&端末監視コース | ネットワーク&端末監視コース | NEWネットワーク&端末監視コース(50) | NEWネットワーク&端末監視コース(100) | |
|---|---|---|---|---|---|
| 特長 | 個人/小規模 社内サーバー無し |
小規模オフィス | 中規模オフィス | 中規模オフィス | 大規模拠点対応 |
| テレワークやブレゼンで端末を社外に持ち出す機会が多い組織に最適なコースです。 | 社内ネットワークと端末(パソコン)をトータルで脅威から守ります。 ネットワークを保護するUTMと端末を保護するエンドポイントプロテクションはXDRと連携して脅威を検知し、インシデントが発生したデバイスを即座に隔離します。そして、アラートを受けた専門家が脅威への対処(MDRサービス)を行います。 |
||||
| 監視端末数 | 1台〜 | 〜15台 | 16〜30台 | 31〜50台 | 51〜100台 |
| 対応UTM機種 | − | Sophos Firewall XGS108 |
Sophos Firewall XGS118 |
Sophos Firewall XGS138 |
Sophos Firewall XGS2100 |
| 端末監視 | Sophos Intercept X Advanced with EDR (XDR) | ||||
| 緊急時の対応支援 | Sophos MDR(24時間365日) | ||||
| 初期費用 | ![]() |
11万円(税込121,000円) | 14万円(税込154,000円) | 23万円(税込253,000円) | 36万円(税込396,000円) |
|
UTM(Sophos Firewall XGS)ハードウェア代
|
|||||
| 月額費用 | 1,800円/1端末(税込1,980円) | 7,800円(税込8,580円) + 1,800円/1端末(税込1,980円) | 9,800円(税込10,780円) + 1,800円/1端末(税込1,980円) | 23,800円(税込26,180円) + 1,800円/1端末(税込1,980円) | 41,800円(税込45,980円) + 1,800円/1端末(税込1,980円) |
端末:エンドポイントプロテクション、XDRライセンス、MDRライセンス(Sophos MDR Essentials) |
UTM:UTMライセンス、UTM保守契約 端末:エンドポイントプロテクション、XDRライセンス、MDRライセンス(Sophos MDR Essentials) |
||||
| サイバー保険 | 三井住友海上火災保険株式会社 | ||||
| 付帯サービス | 導入コンサルティングサービス | ||||

端末監視:Sophos Intercept X Advanced with EDR (XDR)
緊急時の対応支援:Sophos MDR(24時間365日)
サイバー保険:三井住友海上火災保険株式会社
付帯サービス:導入コンサルティングサービス
※ご訪問による設定は別途お見積りいたします。
※1年契約です。
※1ライセンスにつき端末1台で使用可能です。

対応UTM機種:Sophos Firewall XGS108
端末監視:Sophos Intercept X Advanced with EDR (XDR)
緊急時の対応支援:Sophos MDR(24時間365日)
サイバー保険:三井住友海上火災保険株式会社
付帯サービス:導入コンサルティングサービス
※ご訪問による設定は別途お見積りいたします。
※1年契約です。
※1ライセンスにつき端末1台で使用可能です。

対応UTM機種:Sophos Firewall XGS118
端末監視:Sophos Intercept X Advanced with EDR (XDR)
緊急時の対応支援:Sophos MDR(24時間365日)
サイバー保険:三井住友海上火災保険株式会社
付帯サービス:導入コンサルティングサービス
※ご訪問による設定は別途お見積りいたします。
※1年契約です。
※1ライセンスにつき端末1台で使用可能です。

対応UTM機種:Sophos Firewall XGS138
端末監視:Sophos Intercept X Advanced with EDR (XDR)
緊急時の対応支援:Sophos MDR(24時間365日)
サイバー保険:三井住友海上火災保険株式会社
付帯サービス:導入コンサルティングサービス
※ご訪問による設定は別途お見積りいたします。
※1年契約です。
※1ライセンスにつき端末1台で使用可能です。

対応UTM機種:Sophos Firewall XGS2100
端末監視:Sophos Intercept X Advanced with EDR (XDR)
緊急時の対応支援:Sophos MDR(24時間365日)
サイバー保険:三井住友海上火災保険株式会社
付帯サービス:導入コンサルティングサービス
※ご訪問による設定は別途お見積りいたします。
※1年契約です。
※1ライセンスにつき端末1台で使用可能です。
AXIS総合セキュリティパックは、経済産業省の政策実施機関であるIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が進める中小企業向けサイバーセキュリティ対策を支援する「サイバーセキュリティお助け隊」認定サービスです。
「サイバーセキュリティお助け隊サービス」とは、中小企業に対するサイバー攻撃への対処として不可欠なサービスを効果的かつ安価に、確実に提供することを目的に、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が2021年2月に制定・公開したセキュリティサービス基準を満たしたサービスで、相談窓口、異常の監視、緊急時の対応支援、簡易サイバー保険などの各種サービスをワンパッケージで安価に提供することを要件としています。
サイバーセキュリティお助け隊サービスとは、中小企業のサイバーセキュリティ対策を支援するための相談窓口、異常の監視、事案発生時の初動対応(駆付け支援等)及び簡易サイバー保険を含む各種サービスを、安価かつ効果的なワンパッケージで、確実に提供するサービスです。
AXIS総合セキュリティパックは「IT導入補助金2025(セキュリティ対策推進枠)」の対象サービスです。
中小企業・小規模事業者の皆さまはサービス利用料2年分の1/2〜2/3以内の補助率で、最大150万円の補助が受けられます。
※ 補助額5万円~申請が可能です。
※1 補助率は、小規模事業者2/3以内、中小企業1/2以内です。
※2 IT導入補助金に関しては2025年3月14日時点の情報です。補助金適用後の税込金額には、補助金適用前の金額に掛かる消費税が加算されています。
※3 IT導入補助金2025(セキュリティ対策推進枠)対象のコースは、上記3コースのみです。(2025/10月現在)
| 項目 | 要件 |
|---|---|
| 補助額 | 5〜150万円 |
| 対象サービス | 「サイバーセキュリティお助け隊」認定サービス |
| 補助率 | 小規模事業者2/3以内、中小企業1/2以内 |
| 対象経費 | サービス利⽤料(最⼤2年分) |
| 項目 | 要件 |
|---|---|
| 補助額 | 5〜150万円 |
| 対象サービス | 「サイバーセキュリティお助け隊」 認定サービス |
| 補助率 | 小規模事業者2/3以内、 中小企業1/2以内 |
| 対象経費 | サービス利⽤料(最⼤2年分) |
「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているサービスのサービス利用料(最大2年分)が補助金の対象となり、サービス料金の1/2〜2/3以内・最大150万円の補助が受けられます。
※補助金申請が採択される前にサイバーセキュリティお助け隊サービスを申し込み・契約された方は補助金の対象外となりますので、ご注意ください。
端末の保護には、ソフォスエンドプロテクション Sophos Intercept Xを採用しています。
Sophos Intercept Xは第三者機関の評価において1位と評価された保護性能を持っています。
AXIS総合セキュリティパックは、XDRにより、端末とUTM間でのセキュリティ情報を共有することで、ネットワーク上の感染元やユーザーをすべて特定し、問題のあるデバイスのネットワークへのアクセスを自動的に制限することができます。セキュリティインシデントが発生した場合は、Sophos MDRチーム(世界6か国拠点)のセキュリティ専門家が、24時間365日リアルタイムに検出・トリアージと分析・封じ込めまで対応します。インシデント対応時間を優先するため、セキュリティインシデント対応はリモートとなります。費用は契約に含まれております。
オンラインによる迅速な対応に加え、お客様のご要望により技術者の派遣が可能です。
※交通宿泊費・作業費用が別途かかります。
※付帯のサイバー保険が適用された場合は補償範囲で駆付け費用に充当することができます。
※機器の故障に関しては、24時間365日の保守が付帯しております。ご購入後のお問い合わせ先にご連絡をいただき、オンサイトにて交換に伺うサービスとなります。
AXIS総合セキュリティパックと他社のセキュリティツールを組み合わせてMDRサービスをご提供します。現在ご利用中のセキュリティツールを置き換える必要はありません。
追加料金なしで、以下のソースからのセキュリティデータを統合でき、Sophos MDR 運用チームがそれを監視に利用できるようになります。テレメトリソースは、環境全体の可視性の拡大、新しい脅威検出の生成、既存の脅威検出の忠実度の向上、脅威ハンティングの実施、追加の対応機能の有効化のために使用されます。
※ AXIS総合セキュリティパック以外のセキュリティツールはサイバー保険の対象外となります
インテグレーションパックの購入を介して Sophos MDR 運用チームは、以下のサードパーティのソースからのセキュリティデータを無料で使用できるように統合します。テレメトリソースは、環境全体の可視性の拡大、新しい脅威検出の生成、既存の脅威検出の忠実度の向上、脅威ハンティングの実施、追加の対応機能の有効化のために使用されます。
※ インテグレーションパックの価格についてはお問い合わせください。
セキュリティツールを導入しても、アラートを監視し対応を行うのはセキュリティ担当者です。
しかし、ほとんどの中小企業には、セキュリティを管理するための専任担当者がいません。
AXIS総合セキュリティパックなら、組織のセキュリティ担当者に代わり専門チームが24時間365日無休で組織の情報システムを監視し、脅威への対処を行う マネージメントサービスMDRが付属しています。
また、導入コンサルティングサービスさらにサイバー保険までをワンパッケージにした最高レベルの総合セキュリティサービスです。
AXIS総合セキュリティパックなら、組織内にIT専門家がいなくても安心です。導入コンサルティングサービスも含めてワンパッケージになっています。
クライアントとの状況とニーズを把握したうえで、「情報処理安全確保支援士」の指導のもと最適なセキュリティソリューションをご提案します。
2022年12月から、当社が販売したAXIS総合セキュリティパックのSophos Endpoint Protectionにサイバー保険が無料で自動付帯されます!
サイバー攻撃等による情報漏洩で生じた損害に備える保険です。
不正アクセスによる損害賠償、対応費用などの負担は大きいため、保険の備えがあると安心です。
情報漏えい等による損害賠償に加えて、原因調査費用やサーバー復旧費用など、幅広く サイバー攻撃による損害を補償します。
2022年12月1日から当社が販売したAXIS総合セキュリティパックを導入した事業者。
注1)当社が提供するAXIS総合セキュリティパックに付属するIntercept Xに限ります。
注2)対象の事業者は、個人事業主および法人です。
XDRが有効な状態にあるネットワークシステムの所有・使用または管理。
契約開始日~1年間(以降ライセンスを継続的に使用する限り⾃動更新)
賠償:導入端末あたり50万円(1事故・期間中)
費用:導入端末あたり50万円(1事故・期間中)
注)証券総支払限度額は1億円(賠償・費用共通)となります。
注)支払限度額は導入端末数に応じて積算されますが、1事業者あたり500万円が上限となります。
| 損害 | 補償の種類 | 支払限度額 | 免責 | 縮小支払割合 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 賠償 | ア.法律上の損害賠償金 | 一連の損害賠償請求 および 保険責任期間中限度額 | 500万円 | なし | なし |
| イ.争訟費用 | |||||
| ウ.権利保全行使費用 | |||||
| エ.訴訟対応費用 | |||||
| 費用 | オ.事故対応費用 | 1事故 ・ 保険責任期間中 | 500万円 | ||
| カ.事故原因・被害範囲調査費用 | |||||
| キ.広告宣伝活動費用 | |||||
| ク.法律相談費用 | |||||
| ケ.コンサルティング費用 | |||||
| コ.見舞金・見舞品購入費用 | |||||
| サ.クレジット情報モニタリング費用 | |||||
| シ.公的調査対応費用 | |||||
| ス.コンピュータシステム等復旧費用 | |||||
| セ.被害拡大防止費用 | 90% | ||||
| ソ.再発防止費用 | |||||
| タ.サイバー攻撃調査費用 | 80% | ||||
| 損害 | 補償の種類 | 支払限度額 | 免責 | 縮小支払割合 |
|---|---|---|---|---|
| 賠償 |
|
一連の損害賠償請求
および 保険責任期間中限度額 500万円 |
なし | なし |
| 費用 |
|
1事故 ・ 保険責任期間中 500万円 |
なし | なし |
|
1事故 ・ 保険責任期間中
500万円 |
なし | 90% | |
|
1事故 ・ 保険責任期間中
500万円 |
なし | 80% |
(注)他人が使用することを目的としたコンピュータシステムには、記名被保険者の業務のために販売代理店、加盟店、下請業者等が使用するものを含み、記名被保険者の商品、サービス等をその顧客に販売または提供するものを含みません。
事故受付センター:三井住友海上火災保険株式会社
TEL 0120-258-189 (無料)
事故受付センターへご連絡の際は、証券番号を予めご用意いただき、「サイバー保険契約者であるアクシスへ事故状況を連携ください」とお伝えください。
※事故受付センター は24時間・365日体制で事故受付を行っています。
※おかけ間違いにご注意ください。
※お客さま応対品質の向上のため、通話内容を録音させていただいております。
※証券番号は、契約時にご案内したメールに記載されております。
不明の場合は、アクシス事務センター AXIS総合セキュリティパック係
E-mail:contact_sophos@axisjp.co.jp
TEL:050-5527-5356(平日9:30~11:30/13:30~17:30 土日祝は休業)
までご連絡ください。
なお、上記のご連絡をいただいた後に、遅滞なく引受保険会社に書面によりご通知いただく必要があります。
東都システムサービス株式会社
〒177-0051
東京都練馬区関町北4-2-14いづやビル
TEL 03-3594-2977 FAX 03-3594-2976
三井住友海上火災保険株式会社 東京西支店 三鷹支社
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-43-23 サウスポイント三鷹4階
TEL 0422-76-7965 FAX 0422-48-1413
セキュリティベンダー
サイバー事故が発生した際、各分野における総合的な支援を行います。
原因・被害調査業者
不正アクセスによる事故またはそのおそれが生じた際に事故の原因や被害の範囲を調査します。
コールセンター
情報漏えい事故が発生した場合に、被害者対応のためのコールセンターの設定支援を行います。
各種専門領域対応業者
海外法規制対応コンサルティングやPR・メディア対応などの専門領域の対応をします。
通知義務化
これまで努力義務であったサイバー被害による被害者への通知が義務化されました。
ペナルティの厳格化
法人に対する罰金刑の最高額が50万円以下から1億円以下に引き上げられました。
AXIS総合セキュリティパックを通して、Sophos MDR Essentials とSophos XGS Firewallを導入した濵本氏は「万が一のインシデント発生時にも、その対応を世界的なセキュリティベンダーの専門家に任せられるという安心感が得られました。導入後は、定期的にクラウド管理ソリューションのSophos Centralにログインして、職員のPCに異常がないかを確認しています。弊所では、業務で数多くの個人情報を取り扱うため、Sophos MDR Essentials によって、24時間365日、安全に守られているという高度なセキュリティ対策の導入は、顧客からの信頼度の向上につながります」と効果を語る。
さらに「これまで、24時間365日の監視体制は、一部の大手企業に限られたセキュリティ対策だと思っていましたが、Sophos MDR Essentialsであれば小規模な事業者でも高度な対策をリーズナブルに導入できると知りました」と評価する。
IT企業での業務経験がある社会保険労務士として、業務のデジタル化について業界で話に触れる機会も多い濵本氏は「社会保険労務士の業界でも、労働保険・社会保険の手続きなどは、今や電子申請が主流となっています。
こうした背景から、情報を安全に保管し、有効に活用して、お客様にさらに喜ばれるサービスの提供が求められています。弊所で実感したSophos MDR Essentialsによる安心感や、セキュリティ対策の強化に向けた取り組みは、社会保険労務士の業界にも伝えていきたいと思います。また、弊所のお客様でセキュリティ対策に課題を抱えている小規模な事業者にも、『AXIS総合セキュリティパック』を紹介していきたいです」と期待を寄せます。
エンドポイントである、パソコン、スマートフォンやタブレットなどの端末機器を、ウイルスなどの感染から守るためのセキュリティ対策で、ディープラーニング AI、ランサムウェア対策機能、エクスプロイト対策、その他の手法を組み合わせることで、最新のサイバーセキュリティの脅威を阻止するセキュリティソリューションです。
さまざまなサイバー攻撃からネットワークを守るために、複数の機能を統合してネットワークを管理することです。一般的にこのような機能を搭載したボックスタイプのハードウェアをUTMとよびます。
パソコンなどの端末に対する脅威を継続的に監視して、サイバー攻撃を検知し、管理者に通知するソリューションです。管理者はEDRのログを分析することで対策を検討します。
EDRのようにエンドポイントのみを監視するのではなく、複数のセキュリティ製品からの情報を統合して脅威の検出、分析、対応を自動化して迅速に行うEDRの進化型のソリューションです。
社内の管理者に代わって、ネットワーク内に侵入した脅威を検知し、素早く対応をとるための専門家によるマネージドサービスです。
ウイルス対策ソフトで一般的なウイルスを検知・駆除することができます。
しかし、未知のサイバー攻撃に対しては無力です。また、 会社のネットワークへの不正アクセス対策を防ぐためには、UTMでの制御や、端末をXDRで不正侵入を検知・防御できる仕組みが必要です。
AXIS総合セキュリティパックでは、AIにより未知のウイルスも防行する最先端のアンチウイルス機能に加え、24時間365日組織のネットワークと端末を監視し、サイバー攻撃から組織を防御し、インシデントを検知し、通知します。そして専門チームが脅威への対処を行います。
既存のウイルス対策ソフトは必要ありません。
Sophos社のマニュアルに従って、お客様ご自身で初期設定を実施していただくことができます。
または、弊社の技術者が初期設定を代行してUTMの設定から端末へのソフトウェアのインストール作業まで全てを請け負うこともできます。お客様のご要望をお聞きして、お見積りさせていただきます。
お支払いは、銀行振込・クレジットカード・口座振替がご利用になれます。
銀行振込の場合
クレジットカードの場合
口座振替サービスの場合
中小企業事業者の皆様は、サービス利用料2年分の1/2〜2/3以内の補助率で、最大150万円の補助が受けられます。
AXIS総合セキュリティパックは、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が進める中小企業向けサイバーセキュリティ対策を支援する「サイバーセキュリティお助け隊サービス」登録済みサービスです。
※ 補助金申請が採択される前にサイバーセキュリティお助け隊サービスを申し込み・契約された方は補助金の対象外となりますので、ご注意ください。
サイバーセキュリティお助け隊サービスとは、中小企業のサイバーセキュリティ対策を支援するための相談窓口、異常の監視、事案発生時の初動対応(駆付け支援等)及び簡易サイバー保険を含む各種サービスを、安価かつ効果的なワンパッケージで、確実に提供するサービスです。
2022年12月から、当社が販売したAXIS総合セキュリティパックのSophos Endpoint Protectionにサイバー保険が無料で自動付帯されます!
サイバー攻撃等による情報漏洩で生じた損害に備える保険です。
不正アクセスによる損害賠償、対応費用などの負担は大きいため、保険の備えがあると安心です。
情報漏えい等による損害賠償に加えて、原因調査費用やサーバー復旧費用など、幅広く サイバー攻撃による損害を補償します。
2022年12月1日から当社が販売したAXIS総合セキュリティパックを導入した事業者。
注1)当社が提供するAXIS総合セキュリティパックに付属するIntercept Xに限ります。
注2)対象の事業者は、個人事業主および法人です。
XDRが有効な状態にあるネットワークシステムの所有・使用または管理。
契約開始日~1年間(以降ライセンスを継続的に使用する限り⾃動更新)
賠償:導入端末あたり50万円(1事故・期間中)
費用:導入端末あたり50万円(1事故・期間中)
注)証券総支払限度額は1億円(賠償・費用共通)となります。
注)支払限度額は導入端末数に応じて積算されますが、1事業者あたり500万円が上限となります。
| 損害 | 補償の種類 | 支払限度額 | 免責 | 縮小支払割合 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 賠償 | ア.法律上の損害賠償金 | 一連の損害賠償請求 および 保険責任期間中限度額 | 500万円 | なし | なし |
| イ.争訟費用 | |||||
| ウ.権利保全行使費用 | |||||
| エ.訴訟対応費用 | |||||
| 費用 | オ.事故対応費用 | 1事故 ・ 保険責任期間中 | 500万円 | ||
| カ.事故原因・被害範囲調査費用 | |||||
| キ.広告宣伝活動費用 | |||||
| ク.法律相談費用 | |||||
| ケ.コンサルティング費用 | |||||
| コ.見舞金・見舞品購入費用 | |||||
| サ.クレジット情報モニタリング費用 | |||||
| シ.公的調査対応費用 | |||||
| ス.コンピュータシステム等復旧費用 | |||||
| セ.被害拡大防止費用 | 90% | ||||
| ソ.再発防止費用 | |||||
| タ.サイバー攻撃調査費用 | 80% | ||||
| 損害 | 補償の種類 | 支払限度額 | 免責 | 縮小支払割合 |
|---|---|---|---|---|
| 賠償 |
|
一連の損害賠償請求
および 保険責任期間中限度額 500万円 |
なし | なし |
| 費用 |
|
1事故 ・ 保険責任期間中 500万円 |
なし | なし |
|
1事故 ・ 保険責任期間中
500万円 |
なし | 90% | |
|
1事故 ・ 保険責任期間中
500万円 |
なし | 80% |
(注)他人が使用することを目的としたコンピュータシステムには、記名被保険者の業務のために販売代理店、加盟店、下請業者等が使用するものを含み、記名被保険者の商品、サービス等をその顧客に販売または提供するものを含みません。
事故受付センター:三井住友海上火災保険株式会社
TEL 0120-258-189 (無料)
事故受付センターへご連絡の際は、証券番号を予めご用意いただき、「サイバー保険契約者であるアクシスへ事故状況を連携ください」とお伝えください。
※事故受付センター は24時間・365日体制で事故受付を行っています。
※おかけ間違いにご注意ください。
※お客さま応対品質の向上のため、通話内容を録音させていただいております。
※証券番号は、契約時にご案内したメールに記載されております。
不明の場合は、アクシス事務センター AXIS総合セキュリティパック係
E-mail:contact_sophos@axisjp.co.jp
TEL:050-5527-5356(平日9:30~11:30/13:30~17:30 土日祝は休業)
までご連絡ください。
なお、上記のご連絡をいただいた後に、遅滞なく引受保険会社に書面によりご通知いただく必要があります。
東都システムサービス株式会社
〒177-0051
東京都練馬区関町北4-2-14いづやビル
TEL 03-3594-2977 FAX 03-3594-2976
三井住友海上火災保険株式会社 東京西支店 三鷹支社
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-43-23 サウスポイント三鷹4階
TEL 0422-76-7965 FAX 0422-48-1413
アクシス事務センター AXIS総合セキュリティパック係
お問い合わせフォーム
導入前のお問い合わせ:https://sophos.axisjp.co.jp/sp-contact/
その他のお問い合わせ:https://sophos.axisjp.co.jp/contact/
E-Mail : contact_sophos@axisjp.co.jp
TEL:050-5527-5356(平日9:30〜11:30/13:30〜17:30 土日祝は休業)
ご希望の日程でご要望や状況についてお伺いさせていただきます。オンラインミーティングもご用意しています。
お打ち合わせ内容を基に、最適なコースとお見積り金額をご提案いたします。
ご契約後、システム導入となります。
エンドポイントである、パソコン、スマートフォンやタブレットなどの端末機器を、ウイルスなどの感染から守るためのセキュリティ対策で、ディープラーニング AI、ランサムウェア対策機能、エクスプロイト対策、その他の手法を組み合わせることで、最新のサイバーセキュリティの脅威を阻止するセキュリティソリューションです。
さまざまなサイバー攻撃からネットワークを守るために、複数の機能を統合してネットワークを管理することです。一般的にこのような機能を搭載したボックスタイプのハードウェアをUTMとよびます。
パソコンなどの端末に対する脅威を継続的に監視して、サイバー攻撃を検知し、管理者に通知するソリューションです。管理者はEDRのログを分析することで対策を検討します。
EDRのようにエンドポイントのみを監視するのではなく、複数のセキュリティ製品からの情報を統合して脅威の検出、分析、対応を自動化して迅速に行うEDRの進化型のソリューションです。
社内の管理者に代わって、ネットワーク内に侵入した脅威を検知し、素早く対応をとるための専門家によるマネージドサービスです。